そこに課金は必要なのか

こんにちは。シーヘアーの梅村です。

 

突然ですが、証明写真って撮ったことあります?

インスタントのやつ。

そう、狭めのBOXに入るあれです。

 

 

経験者方が多いのではないかと思うのですが

 

梅村は毎回悩むんですよ。

 

ハイグレード美肌補正するか否か

 

 

どうしてます?

これ葛藤したことある方、少なくないと思うんですよね。

 

 

だいたい料金設定が3つくらいあって

ハイグレードな美肌補正なんて、普通撮影の倍くらいのお値段だったりします。

 

 

倍は出せんわ!とケチりながらも

ちょっと良い風に見られたい梅村は、真ん中グレードにすることがほぼです。

 

人間の心理ですよね。

 

 

 

さて、

やっと撮影モードが決まったら、次が本番です。

 

 

髪を整えたり、襟を左右均等にしたり、リップなんかも塗りなおしちゃったり。

カウントダウンの間、梅村は大忙しです。

 

 

顔を画面の線に合わせて、背筋を伸ばして、顎を引いて

 

 

3

2

1

カシャ

 

 

 

いや、ブサイクすぎんか!?

 

そうなんですよ。

いっつもこう!

ホントいっつもこうだわ!!

 

 

なになに?

やっぱり最上級補正にしないとダメなの!?

金か!金なのか!!

 

 

しかしあれはあくまで肌補正だから

顔の造形は補正してくれないのか…。

 

 

 

どうにかならんのかと思い

梅村は調べてみました。

 

 

 

まず「あごをひく」ってところから。

そもそもあごをひいて、正面のカメラを見るって結構不自然になりませんか?

謎の上目遣いと、なんだったら二重あごが現れる危険も隣り合わせです。

 

 

そんな時は「おでこを前に出す」感じが良いそうですよ。

カメラに対して額を突き出すようにすると、自然にあごが軽く下がります。

 

こうするとカメラに対して角度がつくので小顔効果もありなんだそうです。

 

 

 

 

次に「笑顔

自然にほほ笑むって、難しいですよね。

固くなっちゃうし、歯が見えたら証明写真はNGです。

気を付けないと梅村のあの感じになりますからね。

 

怖い怖い怖い。

 

で、どうしたらいいかと言いますと

「ウィ」と言って口を閉じればOKです。

 

だいぶ胡散臭い感じしますけど、これちょっとやってみてください。

確かに口角がキュッと上がって自然な笑顔になるんです。

 

口を閉じたまま口角だけ上げようとすると

どうしても不自然になってしまので、「ウィ」が良いんです。

 

 

 

 

最後は隠しアイテム

 

証明写真のようにバストアップの写真を撮る場合、

膝の上に白いハンカチやA4画用紙など反射板になるものを置くと良いそうです。

 

この技は、多くの人が使っており

あごのラインの影を薄くしてくれるので顔が明るく映ります。

レフ版ってやつです。

 

画用紙は難しくても、白いハンカチなら準備できそうですよね。

 

 

 

 

どうでしょうか。

これだけでも結構変わる気がしませんか?

 

証明写真に限らず、今後写真を撮るときにお役に立てたら幸いです。

 

 

 

ま。梅村の履歴書の写真はアレですけどね。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA